成田でiPhoneのバッテリー交換をするなら
iPhoneで最も修理が多いのがバッテリー交換になります。
温度が高くなったり、低くなることで、バッテリーの減り方がおかしいというお客様が大変多く、夏・冬は毎日沢山のお客様より修理のご依頼を頂いております。
成田よりiPhoneのバッテリー交換のご依頼
今回ご紹介させていただくのがアイフォーンのバッテリー交換になります。
普段は使用していないですが、過去のデータが取り出したいということで、どうしても起動させたいということでした。
端末の状態
お預かりした際、起動もせず、他の修理の可能性も疑う状態でした。
iPhoneの状態
使用状況—1年ほど使用していなかった
電源ボタンを押すと—無反応
充電すると—微量の電流が流れる
充電器に取り付けると電流が流れているので、コネクターの問題ではないと判断ができました。
残るはバッテリーか、システムか、基板か・・・
お客様にはバッテリー交換で直らなかった場合には、もう一度ご相談しましょうとお約束した状態で、お預かりさせていただきました。
修理開始
パネルを外してバッテリーを交換していきます。
今回は無事にバッテリー交換で起動してまいりました。
バッテリーの寿命はどれくらい?
iPhoneを使用しているとだんだんバッテリーが弱くなるということは感覚的に皆さんご存じかと思われます。
一般的にはバッテリーの寿命はどれくらいかご存じですか?
バッテリーの寿命
appleのメーカー見解では、最大容量が80%以下になるとバッテリーの寿命と言われています。
期間でいうと、2年で弱まると言われています。
リチュームイオンバッテリーの特性上、サイクルカウント(100%から0%になる)を500回繰り返すと、20%性能が落ちると言われています。
1日ほどでバッテリーが100%から0%になることを考えると、2年くらいでバッテリーの寿命になることになります。
バッテリーにダメージを与える原因
iPhoneの使用状況によってバッテリーへダメージを与える大きさも変わります。
悪い使用方法
0%の状態で放置し続ける
100%で充電をし続ける
車やモバイルバッテリーからの充電
充電しながらのゲームやユーチューブ鑑賞
水濡れや湿気
高温35℃以上で使用
低温10℃以下での使用
以上のような環境で使用していると、バッテリーにダメージを与えて、寿命が短くなってしまいますので、ご注意ください。
スマホ修理のことならアイスマへ
成田、富里、香取、八街、山武でアイフォン、スマホ修理をお考えならアイスマ成田富里店へお任せください。
店長自ら、受付、見積もり、修理をすべてをこなすため、お客様に最も適したご提案をさせて頂きます。
中古の端末やパーツの種類、SIMや設定、キャリアのプランまで周知している為、iPhoneからandroidの最適な情報や対処方法をご相談させていただきます。